はじめての方へ
- 診療内容
- 医院案内
お悩みから探す
- 医療脱毛
- 男性(ヒゲ)脱毛
- 二重整形
- 鼻整形
- シミ
- ニキビ
- ニキビ跡
- アートメイク
- 医療ダイエット
- いぼ・ほくろ
- しわ・たるみ
- 目元のクマ
- 肌育治療
- 小顔・痩身
- 赤ら顔
- 毛穴
- 肌質改善
- 薄毛治療(FAGA・AGA治療)
- 多汗症
- まつ毛美容液
- 婦人科形成/美容外科
治療法から探す
- 医療脱毛
- 男性(ヒゲ)脱毛
- IPL光治療セレックV
- ピコレーザー・トーニング
- ピコレーザー・スポット
- ピコレーザー・フラクショナル
- 炭酸ガスレーザー
- レーザーフェイシャル
- ダーマペン
- イオン導入・エレクトロポレーション・ピーリング
- ウルトラセルQ+(医療用ハイフ)
- シワ取り注射(ボトックス注射)
- ヒアルロン酸注射
- スネコス(Sunekos)
- ジュベルック
- 糸リフト(スレッドリフト)
- ショッピングリフト(ショートスレッド)
- 二重整形
- 鼻整形
- アートメイク
- ハイドラジェントル(毛穴洗浄)
- 針なし注射
- リベルサス(GLP-1)
- オゼンピック(GLP-1注射)
- 脂肪溶解注射(FatX Core)
- ピアス
- 美容注射
- イソトレチノイン
- まつ毛美容液
- 化粧品・サプリメント
料金表
ニュース
- お知らせ
- ブログ
採用情報
ご予約/お問合わせ
お悩みから探す
- 一覧
- 医療脱毛
- 男性(ヒゲ)脱毛
- 二重整形
- 鼻整形
- シミ
- ニキビ
- ニキビ跡
- アートメイク
- 医療ダイエット
- いぼ・ほくろ
- しわ・たるみ
- 目元のクマ
- 肌育治療
- 小顔・痩身
- 赤ら顔
- 毛穴
- 肌質改善
- 薄毛治療(FAGA・AGA治療)
- 多汗症
- まつ毛美容液
- 婦人科形成/美容外科
治療法から探す
- 一覧
- 医療脱毛
- 男性(ヒゲ)脱毛
- IPL光治療セレックV
- ピコレーザー・トーニング
- ピコレーザー・スポット
- ピコレーザー・フラクショナル
- 炭酸ガスレーザー
- レーザーフェイシャル
- ダーマペン
- イオン導入・エレクトロポレーション・ピーリング
- ウルトラセルQ+(医療用ハイフ)
- シワ取り注射(ボトックス注射)
- ヒアルロン酸注射
- スネコス(Sunekos)
- ジュベルック
- 糸リフト(スレッドリフト)
- ショッピングリフト(ショートスレッド)
- 二重整形
- 鼻整形
- アートメイク
- ハイドラジェントル(毛穴洗浄)
- 針なし注射
- リベルサス(GLP-1)
- オゼンピック(GLP-1注射)
- 脂肪溶解注射(FatX Core)
- ピアス
- 美容注射
- イソトレチノイン
- まつ毛美容液
- 化粧品・サプリメント
診療案内
医院案内
料金表
ご予約/お問合わせ
お知らせ
ブログ
採用情報
Instagram
お得な美容情報をお届け
多汗症(美容皮膚科)
美容皮膚科 お悩みから探す
SCROLL
ご予約
診療時間
アクセス
多汗症(美容皮膚科)とは
手のひら、足の裏、脇などの限られた部位から両側性に過剰な発汗を認め、日常生活に支障をきたす状態を局所多汗症とよびます。
体温調節を行っているエクリン汗腺の機能が活発になっていることで起こります。
明らかな病気がないのに起こる原発性局所多汗症とほかの病気や使用している薬の影響などで起こる続発性局所多汗症に分けられます。
続発性局所多汗症は背景としてある疾患の治療が必要です。また、薬が影響して起きている場合には原因薬剤の中止が必要です。
ここでは原発性腋窩多汗症について説明します。
シャツに汗じみができるなど、日常生活に支障をきたすほど多量の脇汗が、明らかな原因がないまま6か月以上みられ、次の6症状のうち2項目以上あてはまる場合を原発性腋窩多汗症と診断します。
① 最初に症状がでるのが25歳以下であること
② 左右両方で同じように発汗がみられること
③ 睡眠中は発汗が止まっていること
④ 1週間に1回以上多汗の症状がでること
⑤ 家族にも同じ疾患の患者さんがいること
⑥ 脇汗によって日常生活に支障をきたすこと
多汗症の治療法
ボトックス治療(脇)
ボツリヌス製剤を脇に直接注射することにより多汗症を改善することが可能です。1回の注射で効果は約3~6か月持続します。保冷材で冷やしながら注射しますが、希望があれば麻酔クリームの併用も可能ですのでご相談ください。
多汗が強く気になる方や男性の方に向けて広範囲メニューもございます。
当日施術も可能ですのでお電話にてご予約ください。
医療用制汗剤
当院では医療用制汗剤のPerspirex(パースピレックス)の脇用ロールオンタイプ(オリジナルのみ)と手足用のローションタイプを取り扱っております。
有効成分の塩化アルミニウムを主成分とし、非常に効果的に作用します。多汗、臭いのコントロールに。
医療機関専売品ですので、市販品では物足りない方や夏場など気になる季節等ご検討ください。
脇脱毛
腋窩にはリンパが集中しており熱を帯びやすい部位です。毛の量が多いと皮膚表皮の温度が上がり脇汗が増えてしまうこともあります。
多汗の方は臭いを気にをされる方も多いかと思いますが、臭いは汗と雑菌が混じることで発生します。雑菌は毛穴部分に多いため脱毛によって腋毛が減る、なくなることで臭いの軽減が期待できます。
脇脱毛を行うことで汗の量、臭いの軽減が期待できます。
見た目の清潔感も出て、男女ともに人気です。
施術における注意点
脇ボトックス
ボトックス注射にはボツリヌス菌から産生されるボツリヌストキシンを使用し汗の抑制効果を得られます。
個人差もございますが、効果が持続する期間は約3~4か月です。
その期間は性別問わず、避妊を行ってください。また、妊娠中・授乳中の方には投与できません。
施術当日には脇を出しやすいインナーの着用をお願いします。
また、多少の出血を伴う場合がございますので白などの淡いお色味のお召し物は避けてお越しください。
表面麻酔のクリームをご使用できますが、ご予約時に必ずお申し出ください。
よくある質問(脇ボトックス)
Q
効果はどれくらい持続しますか?
個人差もありますが、平均して3~4か月効果が持続します。
効果が芳しくない場合、医師の判断で追加することもできますが、詳細はお問い合わせくださいませ。
なお、大きなトラブルがない限りは効果の確認のため1~2週間程は様子をみてください。
Q
痛みは強いですか?
脇ボトックスは使用する単位数が多く、注入箇所も多いため痛みを感じる方もいらっしゃいます。
ほとんどの方は保冷剤で冷やしながらの施術で終了されますが、お痛みに弱い方、初めてで心配などございましたら表面麻酔のクリームをご用意しております。
ご予約時のご申告がない場合は麻酔は使用しませんのでご注意ください。
Q
子どもでも行うことはできますか?
具体的な年齢制限はありませんが、一般的に15歳(医療上成人とされる年齢)からを推奨しております。
18歳未満の方は保護者の方のカウンセリングへの同伴が必要です。
また若年の方は痛みや恐怖を感じやすいため、施術の意思を保護者の方としっかりお話しいただき、痛みが伴う旨をご自宅でもお話しいただけますと幸いです。
ご心配であれば医療用制汗剤パースピレックスなどからお試しください。
また、保険診療での多汗に対する製剤もここ数年いくつか出ておりますので、若年の方は保険適用のものでお試しいただいてから自費診療に選択肢の幅を広げていただくことをお勧めいたします。
※当院では保険診療のみの対応は行っておりません。
概要
治療法
注意点
よくある質問
今すぐ相談
電話予約
24時間受付
Web予約
お得情報お届け
キャンペーン情報
症例写真多数
注目情報更新中